創意工夫と熱意を原動力とした歩み
1946年
1月
加藤博司が加藤溶接工業所を創業し、非鉄金属の溶接業を始める
1963年
1月
ツカサ工業所と改称し、食品、薬品、化学品、窯業関係のステンレス産業設備機器の製造を始める
1968年
1月
アーク溶接仮付用保護面「デンメン」を開発し、製造を始める
1970年
4月
電溶ケーブル巻取機「デンドラ」を開発し、全国ネットで販売を始める
(第14回、第15回、第20回全日本中小企業輸出見本市において、中小企業長官より「デンドラ」が優秀商品として認定)
(第14回、第15回、第20回全日本中小企業輸出見本市において、中小企業長官より「デンドラ」が優秀商品として認定)
1972年
8月
食品、化学用ステンレス製タンクローリー車の製造を始める
1973年
7月
粉体移送用組立式スポート「ダクトン」を実用化し、製造販売を始める
1974年
10月
小麦粉撒積伸縮シュート「クリーンローダー」を日清製粉(株)と共同開発し、製造販売を始める
1977年
1月
粉体輸送用集塵機「ジェットロン」を開発し、製造販売を始める
1978年
6月
粉体プラント及び関連機器の設計、製造販売を始める
1987年
5月
粉体機器「パウフィルター」「パウチェンジ&ゲート」「パルス&シャトルフィーダー」を規格シリーズ化
(第31回全日本中小企業輸出見本市において、「パウチェンジ」が中小企業長官賞を受賞)
(第31回全日本中小企業輸出見本市において、「パウチェンジ」が中小企業長官賞を受賞)
1993年
7月
粉体サンプル自動回収装置「パウサンプラー」を開発し、製造販売する
1994年
1月
粉体自動計量システム「パウスケール」を開発し、製造販売する
1995年
7月
世界最小クラスの自動開袋機「パウオープナー」を開発し、製造販売を始める
1995年
10月
スクリュー型粉体全量連続流量計「パウメーター」を開発し、製造販売を始める
1996年
10月
自動給袋ロボット「デパレタイザーロボ&パレタイザーロボ」を開発し、製造販売を始める
1999年
5月
HACCPプロジェクトを発足し、HACCP対応製品の研究開発に着手
1999年
6月
粉粒体用サイロ「パウサイロシステム」、硬質アルミ合金製ロータリーバルブ「パウローター」を開発し、製造販売を始める
2000年
3月
HACCP対応の空気輸送用インライン型篩機「ラインシフター®」を開発し、製造販売を始める
2001年
6月
連続式粉粒体乾燥装置「パウドライヤー」他「SEP空送システム」を開発し、製造販売を始める
2002年
10月
超コンパクト解砕機「パウカッター」を開発し、製造販売を始める
2003年
6月
衝撃式粉砕機「ラインミル」を開発し、製造販売を始める
2003年
8月
粉体トレーサビリティソフト「パウトレース」を開発し、販売を始める
2004年
12月
第2回新機械振興賞をHACCP、GMP、AIBに対応した篩い装置「ラインシフター®」の開発に対して受賞
2006年
8月
微粉砕機「パウジェット」を開発する
2007年
1月
剪断転動造粒機「パウリューザ」を開発する
2007年
1月
「パウミキサー・コニカル横型」を開発し、販売を開始する
2007年
2月
粉体用ふるい機一体型簡易充填機「パウパッカー」を開発し、製造販売を始める
2007年
5月
「パウミキサーコニカル竪型」を開発し、販売を開始する
2007年
10月
粉粒体用排出機「スロープフィーダー」を開発し、製造販売を始める
2008年
4月
受託加工・受託試験サービスを開始する
2009年
4月
気流粉砕機「ウェーブミル」を開発し、販売を開始する
2009年
6月
粉体原料温調システム「パウコンディショナー」を開発し、製造販売を始める
2011年
4月
「クリーンローダーダストレス型」を開発し、製造販売を始める
2011年
5月
「ディバイダースケールシンプル」を開発し、製造販売を始める
2016年
11月
「ディバイダースケール・ダンピング型 コンパクトタイプ」を開発し、製造販売を始める
2017年
10月
「ディバイダースケール・ハイブリッド型」を開発し、製造販売を始める
2018年
6月
「ディバイダースケール・ターミナル着脱型」を開発し、製造販売を始める
2018年
9月
「パウオープナー分解洗浄型」を開発し、製造販売を始める
2018年
10月
「パウオープナー大袋仕様」を開発し、製造販売を始める
2021年
7月
遠隔監視によって予知保全が可能な「パウメンテナンス」リリース
2021年
11月
「パウシフター特殊型」を開発し、製造販売を始める
2022年
1月
多関節ロボット、SIer業務に着手
2023年
1月
DX支援サービスの推進・対応を強化すべく、DX課を新設